top of page

「なでしこひろば」はじめます

執筆者の写真: レディース事務局 坂井フェニックスレディース事務局 坂井フェニックス

先日は交流会のご参加いただきましたチームの皆様ありがとうございました!

初の試み、チームの特色も出ていて面白かった。

まだまだ鍛えていかないといけませんね。やっぱりコツコツ継続していかないと出来ないもんは出来ない。

中1のOG達は次に出会う時にはもっと成長していないといけませんね。

頑張りましょう!

気持ちのいい天気!


 

これがやりたかった

 

6年生勢揃いってわけではありませんでしたが、定期的に機会を儲けて皆様と交流できる場をと考えてます。


大切にしたいのは「地域のクラブ」という事。

うちのチーム出身のあの子は今一体何してんだ?っていう様な事を無くしていきたい。

「あそこで元気にやっているよ!」「最近けがしたんだって。」みたいに選手の近況を確認できる様なチームでありたい。


それぞれの選手に声をかけてくださった皆さまありがとうございます。

選手の意識も上向いてきています。

これから上達してい姿を一緒に楽しんでもらえますと幸いです。


これからU15北信越女子サッカーリーグ参入を目指して、参入できたとしてもこういった機会は必ず続けていきます。そうでなくてもどこでも練習試合もいたしますので是非是非お声掛けください。


やかまし娘達ですがちゃんとサッカーもしています。

 

サッカーの醍醐味

 

そんな中生まれた名シーン、珍シーンの数々。

写真撮っときゃよかったと思えるほど。彼女達は真剣そのもの。だからこそ面白い。


珍シーン

ハイボールをヘディングするつもりが顔面ヒット、パスをトラップして顔面ヒット、クロスボールから2点奪うもヘディングやキックではなく、ももと腹部でのゴール。ゴール前フリー!からの超低速コロコロシュート?


名シーン

コーナーキックを直接ゴールへ、狙い澄ましたコロコロシュート、フラッシュパスもどき【元ネタ古い】フィニッシュには至らず。加納さんか松下くんがいれば…

シュートを放ってゴール→「やったー!」


どれもチャレンジした結果の失敗やったり、成功やったりします。

最近は褒めてのばそう!みたいな指導で溢れてます。

坂井フェニックスではもちろん褒めるけども、失敗したら指摘もするし、面白かったら笑います。


サッカーにおいてプレーの選択は常にチャレンジ。

リスクを少なくすればもちろん笑われたり、指摘もされにくい。代わりに褒められることも少ない。

逆に難しい事を選択すればミスをするリスクも高くなりますが、上手く行った時には賞賛されます。そんなリスクを背負った時に成功した時の喜びはハイリスクハイリターンでとても嬉しいはず。

次回は珍シーン減ってくれると嬉しいけど、珍シーンでの笑いがなくなることは寂しいような。


サッカーはスポーツであり、エンターテイメント。

観ている人にも熱くなったり、笑ってもらったり、感動したり色々してもらえたらいいと思います。そういう意味では観戦する側の醍醐味を集約されたように思います。


 

坂井フェニックスレディースの目指したシーン

 

そんな名シーンのなかでも一つ求めていたゴールが生まれました。

小学生相手に?ということもありますが、これが求めていたシーンです。


シュートを放ってゴール→「やったー!」


この日は全体のテーマは「発表会 私はここで頑張っていますよ」ということを掲げて自分たちのプレーしている姿をしっかりと観てもらえる様にする事。

プレー自体のテーマは設けず、いままでの練習の成果が活かされればいいなぁくらいに思っていました。

私自身試合をほぼ審判していましたし、特にプレーをどうこう言うてませんでした。


なので選手のプレーは全て選手自身の選択。

基本試合中にやいやい言いませんが、この日も変わらず通常営業。

そんな中で生まれたこのゴールが「坂井フェニックスレディース」の目指したシーンの一つでした。


そのゴールシーンに至るまでにドリブル、パスでタイミングを探り、自分自身で「今だ!」というタイミングでコース、スピードも十分。

すべてチーム、選手個人で選択したプレー。誰かに指示されたり、強要されたものではなく、リスクをとってアクションを起こした。

だからこそ成功した時は嬉しい。感情の表現も豊かになるってものです。


これがサッカーです。クールに決めてさっと帰陣。もカッコいいけど、ウチらしさではない。決めたら嬉しいし、喜んでいい。ミスしたらいじる。

泥臭くて、カッコ悪いかも知らんけどそれが「坂井フェニックスレディース」の目指すシーンの一つ。


次は同世代でそんなシーンをやってくれって切に願うとともに、いろんな選手がこういうシーンを生み出せる様にしていきたい。


 

どんなチームなの?

 

真面目だけどたまにやらかして怒られて、やかまし娘だけどのめり込んだら超静か、明るいけれど表に出さない負けず嫌い。そんな連中の集まりです。


そんなん書いてあるだけならわからんわ!とか大体チームってそんなもんじゃないの?

「百聞は一見にしかず」体験してみてなんぼです。

そんな彼女達と月に1度定期的に勝負することができる企画を設けました!

「なでしこひろば スクールチャレンジ」開催します!

7月、8月開催します!その後も継続してやっていきますのでぜひご参加ください!


この前の試合で私を抜いてきた、止めてきたあいつにやり返したい!

どんな練習してんだ?

中学いったらどのチームに入ろうか決める為に利用してやろう!

なんか楽しそうだ!

中学生?私の腕試しに丁度いいな。

試合したい!


なんでもOKです。小5、6年生の女子サッカー選手達のご参加お待ちしております。

中学生になってもサッカーを一生懸命に取り組んでいる彼女達と一緒に競い合いましょう!

お申し込みはQRコードを読み込んでいただき、下記の通りお願い致します。


件名「なでしこひろば 参加申し込み」と記入

・氏名 ・学年 ・希望日 ・所属チーム「ある場合」 ・連絡先電話番号

を本文に記入してください。

3日以内に事務局より確認メールを送信いたします。

もし返信がない場合はお手数ではありますが、09020329700までお願いいたします。


夏休みの活動の一つにぜひいかがでしょうか?

皆様のご参加ぜひお待ちしております!

 
 
 

最新記事

すべて表示

気が向いたら描くスタイルへ

ブログは更新してませんでしたが、活動はちゃんとしてますよ。 いよいよ9月の半ば。 高校選手権も県の組み合わせがでたり、小学生もいよいよ全日が来月から。 例に漏れずレディースも始まります。 9月23日 テクノポートサブグラウンド 10:00キックオフ VS FUKUI GO...

Comments


bottom of page